コレステロール指数

栄養・生化学辞典 「コレステロール指数」の解説

コレステロール指数

 血清のコレステロール濃度に及ぼす食事成分の影響について提唱されている式によって計算される数値で,食事療法指標になる.多くの式で,飽和脂肪酸は上昇させる因子,不飽和脂肪酸は低下させる因子,食事コレステロールは上昇因子として,その程度が係数として提示されている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む