コンパルソリフィギュア(その他表記)compulsory figure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンパルソリフィギュア」の意味・わかりやすい解説

コンパルソリフィギュア
compulsory figure

フィギュアスケート競技で行なう演技の一つ。規定された動作で定められた曲線図形を氷上に描きながら滑走する。競技では指定された図形を3回ずつ滑り,描かれた図形の正確さ,線の一致具合,図形の大きさ,動作・姿勢などを基準に採点する。ショートプログラムフリースケーティングとともに男女シングルの課題だったが,ルール改正に伴い,コンパルソリの実施量,および採点上のウエートが低くなり,1988年国際スケート連盟 ISUは 1990年7月から廃止することを決定した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む