コンラッド・M.リクター(その他表記)Conrad Michael Richter

20世紀西洋人名事典 の解説

コンラッド・M. リクター
Conrad Michael Richter


1890 - 1968
米国小説家
ペンシルベニア州パイン・グローヴ生まれ。
別名Conrad Richter。
1937年、処女長編「草の海」を発表。その後、オハイオ州辺境に住む2家族の開拓者一家の2世紀にわたる歴史を描いた「木立」(’40年)、「畑」(’46年)に続く3部作最後の作品「町」(’50年)でピュリッツァー賞受賞。作品はほかに「自由人」(’41年)、「森の中の光」(’53年)、「クロノスの木」(’60年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む