コースロープ

デジタル大辞泉 「コースロープ」の意味・読み・例文・類語

コース‐ロープ(course rope)

水泳で、各泳者の進路を示し、泳ぎで生じる波を消すために、水面上に張る浮き綱。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「コースロープ」の意味・読み・例文・類語

コース‐ロープ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] course rope ) 水泳プールの各コースを区切るための、浮子(うき)をつけた綱。
    1. [初出の実例]「コースロープを全部取り外した水面の真中に、たった一人、男の頭が浮んでいる」(出典:プールサイド小景(1954)〈庄野潤三〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む