コールスロー(その他表記)coleslaw

翻訳|coleslaw

関連語 名詞

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「コールスロー」の解説

コールスロー【coleslaw】

せん切りにしたキャベツをフレンチドレッシングで和えたサラダ。◇キャベツのほかにんじん、ゆでたとうもろこしなどを混ぜることもある。またフレンチドレッシングのかわりにマヨネーズを用いることもある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

栄養・生化学辞典 「コールスロー」の解説

コールスロー

 生のキャベツを千切りにして作るサラダ.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコールスローの言及

【キャベツ】より

…【平岡 達也】
[料理]
 洋風,中華風,和風いずれの料理にも多用される。ビタミンCが多く,あくが少ないので生食がよく,せん切りにしてサラダなどにするが,氷水にさらしてビネグレットソースであえた場合はコールスローと呼ぶ。味をととのえたひき肉を包んでトマトピュレなどで煮込むロールキャベツのほか,シチュー,いため物,漬物に用いることも多い。…

※「コールスロー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む