コールスロー(その他表記)coleslaw

翻訳|coleslaw

関連語 名詞

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「コールスロー」の解説

コールスロー【coleslaw】

せん切りにしたキャベツをフレンチドレッシングで和えたサラダ。◇キャベツのほかにんじん、ゆでたとうもろこしなどを混ぜることもある。またフレンチドレッシングのかわりにマヨネーズを用いることもある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

栄養・生化学辞典 「コールスロー」の解説

コールスロー

 生のキャベツを千切りにして作るサラダ.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコールスローの言及

【キャベツ】より

…【平岡 達也】
[料理]
 洋風,中華風,和風いずれの料理にも多用される。ビタミンCが多く,あくが少ないので生食がよく,せん切りにしてサラダなどにするが,氷水にさらしてビネグレットソースであえた場合はコールスローと呼ぶ。味をととのえたひき肉を包んでトマトピュレなどで煮込むロールキャベツのほか,シチュー,いため物,漬物に用いることも多い。…

※「コールスロー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android