こ文字(読み)コモジ

精選版 日本国語大辞典 「こ文字」の意味・読み・例文・類語

こ‐もじ【こ文字】

  1. 〘 名詞 〙 「こ」で始まることばの後を略して「文字」を添えた女房詞。
  2. (こい)をいう。
    1. [初出の実例]「鯉はこもじ」(出典:海人藻芥(1420))
    2. 「二てう殿よりこもしまいる」(出典:御湯殿上日記‐文明一四年(1482)正月一九日)
  3. 小麦をいう。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  4. 小袖をいう。
    1. [初出の実例]「こもしは夕かたにてもあすにてももたせ候て給候へく候」(出典:実隆公記‐享祿元年(1528)一〇月紙背(二条尹房室九条氏消息))
  5. 乞食(こじき)をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む