ごうこん

普及版 字通 「ごうこん」の読み・字形・画数・意味

】ごう(がう)こん

おごりねじける。〔後漢書、章帝八王、河間孝王開伝〕開~じ、子惠王嗣(つ)ぐ。にして法を奉ぜず。~(沈)景、國に到り、王に(えつ)す。王、正せずして、殿上箕踞(ききよ)す。侍贊拜するも、景、峙(た)ちて禮を爲さず。

字通」の項目を見る


狠】ごうこん

字通「」の項目を見る


狠】ごうこん

ねじけ。

字通「」の項目を見る


【傲】ごうこん

傲很

字通「傲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android