ききよ

普及版 字通 「ききよ」の読み・字形・画数・意味

【唏】ききよ

すすりなく。歔欷。〔書影、三〕少陵(杜甫)は百代に雄し、に古人無し。集中兵車、出塞、無家、垂老、新安、石壕作の如きは、沈雄悲壯、感、自ら是れ樂府(がふ)の場なり。

字通「唏」の項目を見る


】ききよ

木石の怪、は疫病鬼。漢・揚雄〔甘泉の賦〕(う)ち、狂(きっきゃう)を(う)つ。

字通「」の項目を見る


】ききよ

美玉

字通「」の項目を見る


【喜】ききよ

大いに笑う。

字通「喜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む