ゴッタルドベーストンネル(その他表記)Gotthard Base Tunnel

デジタル大辞泉 の解説

ゴッタルドベース‐トンネル(Gotthard Base Tunnel)

スイス南部にある鉄道トンネルアルプス山脈のサンゴッタルド峠南北に貫通し、ウリ州のエルストフェルトとティチーノ州のボディオを結ぶ。2016年に開通。全長57.1キロで、鉄道トンネルとしては世界最長ゴタルドベーストンネルゴッタルド基底トンネル
[補説]当トンネルの開通前は青函トンネル(53.85キロ)が最長だった。これに次ぐ長さのものにユーロトンネル(49.4キロ)がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 アルプス山脈

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む