ゴットフリードアイネム(その他表記)Dottfried von Einem

20世紀西洋人名事典 「ゴットフリードアイネム」の解説

ゴットフリード アイネム
Dottfried von Einem


1918.1.24 -
オーストリア作曲家。
スイスベルン生まれ。
1941年〜’42年ベルリンでブラッハーに作曲を学ぶ。翌年ドレスデン国立オペラの作曲家、音楽顧問となる。’47年初演の最初のオペラ「ダントンの死」で国際的な評価を得る。作風は、新古典的技法やジャズの力動性から出発して、12音技法を採り入れている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む