…処理対象ごみ(計画収集ごみと直接搬入ごみ)について,1979年度の処理内訳を見ると,59%が焼却処理,39%が直接埋め立てられており,焼却残渣量を含めた埋立量は,処理対象ごみの48%になり,年間約2000万tが埋立処分されていることになる。ごみ処理の中心的施設となっているごみ焼却処理施設等いわゆるごみ処理場は,79年度末で約2000施設あり,その総処理能力は1日当り14万5000tとなっている。焼却処理施設の型式別内訳は,ごみの一定量が投入されるごとに燃焼を行う,いわば不連続的な燃焼方式であるバッチ式の施設が施設数で8割を占めているが,処理能力では,連続燃焼式が全体の約7割を占める。…
※「ごみ処理場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...