ゴムのり(読み)ゴムノリ

化学辞典 第2版 「ゴムのり」の解説

ゴムのり
ゴムノリ
rubber cement, rubber dough

未加硫のゴム溶媒に溶かしたのりをいう.溶媒としては,ベンゼン,トルエン,キシレン,エチルメチルケトンアセトンなどが使われる.タイヤ修理ホースベルト布靴など繊維を含むゴム製品製造などで,接着剤として用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android