ごんず草鞋(読み)ゴンズワラジ

デジタル大辞泉 「ごんず草鞋」の意味・読み・例文・類語

ごんず‐わらじ〔‐わらぢ〕【ごんず草鞋】

とひもとを布で作ったわら草履。子供が用いた。跡付け草履。武者わらじ権蔵ごんぞう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ごんず草鞋」の意味・読み・例文・類語

ごんず‐わらじ‥わらぢ【ごんず草鞋】

  1. 〘 名詞 〙(ち)と紐とを布で作ったわらじ。後には小児が用いた。あとつけぞうり。武者わらじ。ごんずわらんじ。ごんず。ごんぞう。
    1. [初出の実例]「馬乗物もよしなしと、ごんづわらぢの旅衣」(出典:浄瑠璃・浦島年代記(1722)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む