ゴーエシュ(その他表記)Bento de Goes

改訂新版 世界大百科事典 「ゴーエシュ」の意味・わかりやすい解説

ゴーエシュ
Bento de Goes
生没年:1562-1607

ポルトガル領アゾレス諸島出身のイエズス会士。中国名は鄂本篤。1602年,カタイとシナとは同一か,インド北京とを結ぶ陸路が存在するかを探るために,インドのゴアから中国へ派遣された。ラホール,カーブルを経て,ヤルカンドから朝貢団に加わり,困難のすえ1605年(万暦33)末に甘粛粛州に到着したが,病が高じ,この地で死去した。その際,日記などの記録は失われたが,マテオリッチ従者からの聞書きをもとに,その旅行記を復原し,当時の中央アジア事情を知る貴重な資料となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 堀川

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む