精選版 日本国語大辞典 「ゴア」の意味・読み・例文・類語
ゴア
- 〘 名詞 〙 ( [英語] gore ) 洋裁で、襠(まち)のこと。
翻訳|Goa
インド南西部の州。アラビア海に面し、マハラシュトラ州とカルナータカ州に接する。ゴア島とこれに接する南北104キロメートルの海岸地帯からなる。中心地はパナジー。州の面積は3702平方キロメートル、人口134万3998(2001)、145万8545(2011センサス)。主穀として米、小麦、ココナッツを生産し、マンガン、鉄鉱石、ボーキサイトが輸出される。バスコ・ダ・ガマには大精油所がある。漁業も盛んで、漁獲高は年間4万6000トンに上る。マルマガオはムンバイ(ボンベイ)と並ぶインド有数の貿易港である。16世紀初頭以来、ポルトガルの東洋貿易の根拠地として繁栄を極め、市民生活のなかにラテン文化の浸透が著しい。美術、商業、理工など各分野のカレッジが9校あり、識字率も他の地域に比して高い。人口の36%はカトリック教徒である。ゴア大聖堂は旧ポルトガル帝国で最大の規模を誇り、聖フランシスコ・ザビエルの霊が祀(まつ)られている。ほかにサンタ・モニカ修道院、聖アントニー教会などがあり、ポルトガル領時代の景観を今日に伝えている。言語は公用語としてマラーティー語、コーンカニー語が話される。
[米田 巌]
すでに紀元前4~前2世紀にマウリア朝の支配下にあった。1347年ビジャヤナガル王国の領地となったが、1489年にアーディル・シャーヒー朝下に移った。
1498年にバスコ・ダ・ガマがコジコーデ(カリカット)近くに上陸し、1510年ポルトガル総督アルブケルケがゴアに入った。ゴアのキリスト教化は1542年のザビエルの到来によって加速された。この間ポルトガルはカンベイ湾口のダマンやディウを占領し、マラータ王国軍との衝突を繰り返した。領土内住民の反乱も多く、450年間のポルトガル支配下で40件の武装蜂起(ほうき)があった。1852年と1895年のラーネー人による反乱はもっとも有名である。
1910年のポルトガルにおける共和制の成立でゴアは部分的自治を得たが、1926年の反革命により圧政は強化された。1930年にはイギリス領インド内の民族運動の影響でT・B・クンハーらによるゴア会議派委員会が設立され、インド国民会議派との連携のうえで活動が進められた。1946年にはインドの社会主義者R・M・ローヒアがゴアに入り、その指導でゴア国民会議派が結成された。ポルトガルはこれらの動きを徹底的に弾圧した。インド独立の1947年8月以降ポルトガルはゴア人懐柔策に出たが、住民は非暴力抵抗運動を展開した。1953年にはゴア行動委員会が設立され、ゴア外の多くの人々も加わってふたたび抵抗運動を継続した。これらのゴア解放闘争に対しポルトガルは無差別の大量虐殺によって応じたが、このあと自由ゴーマンタク党やゴア解放軍などが次々結成され、ゲリラ戦を含む長い闘争に入った。
1961年、ポルトガル軍のインド船への発砲をきっかけに、12月16日インド軍が首都パナジーに進入し、ゴアは解放された。1962年6月からゴアはダマンDaman、ディウDiuとともに中央政府直轄地区、1987年ダマン、ディウを分割して州となった。
[内藤雅雄]
アメリカの政治家。クリントン政権の副大統領(在職1993~2001)。テネシー州選出の上院議員の長男として、ワシントンDCで生まれる。ハーバード大学卒業後ベトナム戦争に従軍。その後バンダービルト大学で学び、テネシー州の地方紙記者を経て、1976年に下院議員に初当選し、以後4期。1984年には上院議員になった。民主党を代表する安全保障、軍縮、地球環境問題の専門家で、日本、ヨーロッパ諸国の議員と地球環境国際議員連盟を結成した。1988年の民主党の大統領候補指名争いに敗れたが、1993年に第45代副大統領に就任し、同じ南部出身の大統領クリントンとベビーブーマー・コンビを組んだ。地球温暖化の防止、教育改革、情報化などの分野で政府の牽引(けんいん)役を務めたが、クリントンが再選された1996年の大統領選挙に絡んで、民主党の集金工作に不正な手段でかかわった疑惑を批判された。2000年大統領選挙では党候補となり、共和党候補G・W・ブッシュと争い、僅差(きんさ)で敗れた。選挙後は地球温暖化防止を訴えるための講演活動を世界各国で行う。こうした活動がドキュメンタリー映画、『不都合な真実』An Inconvenient Truth(2006)となり、同作品は2007年アカデミー最優秀長編ドキュメンタリー賞ほか、多くの映画賞を獲得した。2007年人為的な気候変動に対する知識を広めた努力が評価され、気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change=IPCC)とともにノーベル平和賞を受賞した。著書に『地球の掟(おきて)』Earth in the Balance(1992)がある。
[村松泰雄]
『小杉隆訳『地球の掟――文明と環境のバランスを求めて』(1992・ダイヤモンド社)』
インド中西部アラビア海に面する州。コンカンKonkan海岸の南端にある。1961年インド政府の武力解放により,ボンベイ北方のダマン,カーティアーワール半島海岸部のディウDiuの両旧ポルトガル領植民地とともにインド共和国に併合され,あわせて政府直轄地となる。87年ゴアのみで州になり,ダマン・ディウは直轄地として残った。面積3702km2,人口134万(2001)。州都はパンジムPanjim(パナジPanaji,新ゴア)。ゴア付近は,西ガーツ山脈から流れ出るズワーリZuari川やマーンドビMandovi川などが流入し,中部アラビア海岸では最も三角州性の沖積低地が発達した所であり,またこれらの河川がらっぱ状に河口を開いているため良港の条件を備えている。ポルトガル領時代のゴアの中心は,上記の両川と東のコンバルジュ運河に囲まれたゴア(ティスワリ)島北東部にあった。地形的には,海岸から内陸に向かうにつれ,海岸沿いの砂丘列→沖積低地→丘陵性低山→急峻な西ガーツ山脈西斜面と変化し,これにつれて土地利用も,ココヤシ→イネ→カシューナッツ→森林(チークなどを特産)と変わる。ゴアの気候は典型的なモンスーン気候で,6~9月の南西モンスーン期に全年降水量2413mmの91%までが降る。
16世紀初頭ごろのゴアはビジャープルのムスリム王の支配下にあり,その第2の首都として繁栄していた。1510年に艦隊を率いて来航した第2代ポルトガル総督アルフォンソ・デ・アルブケルケはここを攻略した。彼はムスリム王の都市を破壊し,リスボンを模してゴア(古ゴア)を建設し,ここをポルトガルのアジアにおける交易とキリスト教伝道の根拠地とした。42年にはフランシスコ・ザビエルも来訪し,ここから日本までの伝道に乗り出していった。天正少年遣欧使節の伊東マンショたちも,往路の83年と帰路の87年に訪れた。最盛期の16世紀末には人口20万~30万人を数え,〈黄金のゴア〉と称せられた。しかし17世紀中期になると,コレラ,マラリアあるいはチフスの相次ぐ流行のためにゴアの人口は減少し,都市も西方8kmのゴア島西端のパンジムに移転し始めた。政府も1760年ごろにはパンジムに移動した。17世紀にはオランダ,イギリスの進出によるポルトガルのアジアにおける制海権の喪失,また18世紀には香料貿易の縮小があり,ゴアは化石化した存在となったが,ポルトガルの領地は18世紀に周辺地域を編入し,西ガーツ山脈にまで達した。いまは廃墟に近い旧ゴアには,聖ザビエルの壮麗な寝棺を安置するボン・ジェス教会(1783再建),またザビエルの日本への案内者となったアンジロー(ヤジロウ)たちが受洗した聖パウロ学院の聖堂前壁など多くの教会・修道院の遺跡が残っている。
現在のゴアの経済活動の中心は,パンジムとはズワーリ河口を隔てたマルマガンオとその東3kmにあるバスコ・ダ・ガマの両市に移っている。ゴア領内に豊富に産出する鉄鉱石(1951年より日本が開発,輸入),マンガンは前者より輸出されており,また後者には石油精製所がある。
執筆者:応地 利明
英国国教会の聖職者。オックスフォードのベリオール・カレッジに学び,1875年トリニティ・カレッジのフェロー。1902年ウースター主教に聖別され,バーミンガム主教を経て,11年オックスフォード主教に就任。アングロ・カトリック主義に立ったが,伝統的信仰と近代科学の衝突に深い関心を寄せ,カトリック教義と現代の聖書批評学とを調和させるために1889年《ルクス・ムンディ》を編集出版した。自由主義的カトリック主義と呼ばれたその主張は,保守的な神学者たちからは批判されたが,新しい世代には大きな影響を及ぼした。1921年から24年にかけ《神への信仰》《キリストへの信仰》《聖霊と教会》の三部作を刊行し,キリスト受肉論を基礎としたアングロ・カトリック主義を確立し,日本聖公会を含む世界の聖公会に強い感化を与えた。社会問題にも関心が強く,《キリストと社会》(1928)でキリスト教福音の社会的意味を強調し,バーミンガム時代は社会実践に励んだ。
執筆者:八代 崇
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
インド南西部の州で,アラビア海に面する港市。16世紀初頭のゴアは,ビージャープール王国スルタンの第1の港市として繁栄していたが,1510年,ポルトガルの第2代インド総督アフォンソ・デ・アルブケルケがここを攻略し,リスボンを模してゴア(旧ゴア)を建設し,ポルトガルのアジアにおける活動の拠点とした。16世紀末に最盛期を迎えたが,オランダ,イギリスの進出により衰退に向かい,都市もゴア島西端のパンジム(新ゴア)に移転した。ポルトガル領ゴアは,1961年,インド政府に武力的に併合され,政府直轄州となり,87年,インドで25番目の独立州となった。旧ゴアには,フランシスコ・ザビエルの寝棺を安置するボン・ジェス教会など多くの教会遺跡が残っている。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
インド西海岸の港市。1510年ポルトガルが占領してインド総督をおき,東洋における貿易やキリスト教布教の中心地となった。16世紀後半,ポルトガル船がマカオ経由で日本へ来航,日本からも大友宗麟や豊臣秀吉が総督に書簡を送った。17世紀後半からはイギリスやオランダのアジア進出でポルトガルの地位が低下,疫病の流行などもあり衰退。1961年インドがポルトガル領を接収し,87年にパナジを首都とする州が設置された。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…マヌエル王はまたインドにおけるポルトガル人の征服,貿易活動を統轄するために〈インド領〉を設置し,その初代副王としてフランシスコ・デ・アルメイダをインドに派遣した。アルメイダはマヌエル王の方針を忠実に実行したが,彼の後を継いだアフォンソ・デ・アルブケルケはむしろイスラム商人によるインド洋の国際貿易支配を打破しようとして,1510年にはゴアを占領し,さらにアデン,ホルムズを攻撃し,ホルムズを朝貢国とするとともに,11年にはマレー半島のマラッカ王国を占領し,翌年船隊をモルッカ諸島に派遣した。また13年にはマラッカから中国に初めて船隊が派遣された。…
…1543年(天文12)ポルトガル人の種子島漂着を契機にして,ポルトガル商船および彼らのジャンク船がリャンポー(寧波(ニンポー)),マラッカ等から西南九州の鹿児島,山川,坊津,府内,平戸等の各港に来航した。ポルトガル人は57年(弘治3)中国人からマカオ居住の許可を得,同地をゴア,マラッカと日本とを結ぶ定期航路の中継地および貿易拠点として発展させ,さらに78年(天正6)には広東市場での交易権を得て日本貿易拡大のための足固めをした。彼らの日本貿易が年々盛んになった理由の一つは,当時の明政府が海禁政策をとっていたことで,このため当時途絶していた日明間の貿易を肩代りし,かつ両国間の貿易を中継する形で進展した。…
※「ゴア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新