改訂新版 世界大百科事典 「ゴーブ」の意味・わかりやすい解説 ゴーブGove オーストラリア,ノーザン・テリトリー北部,アーネム・ランド北東端のボーキサイト鉱山。都市名,空港名はナランバイNhulunbuy(人口3800,1986)。ウェーパ(クイーンズランド州北端)とならぶ同国の代表的ボーキサイト産地で,埋蔵量約2.5億t,1972年採掘開始。アルミナ精錬所がある。ボーキサイト188万t,アルミナ104万tを輸出(1977)。ローヤルティ(鉱区使用料)は特別の基金制度を通じて原住民に還元される。執筆者:谷内 達 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴーブ」の意味・わかりやすい解説 ゴーブごーぶGove オーストラリア、ノーザン・テリトリー北東端のボーキサイト鉱山。都市名と空港名はナランバイNhulunbuy(人口3695。1996)。埋蔵量約2億5000万トン。1972年採掘開始。アルミナ精錬所もあり、ボーキサイト、アルミナを輸出する。なおロイヤルティ(鉱山使用料)は先住民に還元される。[谷内 達] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴーブ」の意味・わかりやすい解説 ゴーブGove オーストラリア,ノーザンテリトリー北東部,アーネムランド北東端のボーキサイト採掘地。集落名はナランバイ。近くにアボリジニの居住地イルカラがあり,鉱業開発をめぐってアボリジニの権利との論争の舞台となっている。アルミナ精錬所がある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by