精選版 日本国語大辞典 「さある」の意味・読み・例文・類語 さある 〘 助動詞 〙 ( 活用は「さあら・さあり・さある・さある・さあれ・さあれ」。助動詞「さしゃる」の変化した語 ) 上一・上二・下一段型活用の用言の未然形に付き、軽い尊敬を表わす。遊び人・道楽者・侠客などの用いた語。…られる。[初出の実例]「モウ酒呑で下あんな。やめさあれ、やめさあれ」(出典:浄瑠璃・万戸将軍唐日記(1747)三) さあ・る 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 「する」の意の軽い尊敬語。なさる。[初出の実例]「もう腹が立たうけれど、了簡さあれ。〈略〉押さにゃならぬ。了簡さあれ了簡さあれ」(出典:歌舞伎・桑名屋徳蔵入船物語(1770)口明) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by