サイパンの戦い

共同通信ニュース用語解説 「サイパンの戦い」の解説

サイパンの戦い

戦前国際連盟委任統治を経て事実上の日本領だったサイパン島に1944年6月15日、米軍上陸。日本軍の組織的戦闘は7月7日の総攻撃で終わり、サイパンは米軍の日本本土空襲の拠点となった。「絶対国防圏」を突破された日本の敗戦は決定的となり、東条英機とうじょう・ひでき内閣は7月18日にサイパン玉砕を発表して総辞職。日本軍は約3万人、米軍は約3300人が戦死。日本の民間人も1万人前後が死亡したとされ、島北端の崖から身を投じるなど自決した人も多かった。(サイパン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む