サウス・シェトランド(読み)サウスシェトランド

百科事典マイペディア 「サウス・シェトランド」の意味・わかりやすい解説

サウス・シェトランド[諸島]【サウスシェトランド】

南極半島の北,南緯61°〜63°,西経54°〜63°にある諸島ディセプション島ポート・フォスター港があり,英国の南極探検中継地となっている。1819年W.スミスが発見英領となったが,チリアルゼンチン領有主張,1962年以来,英領の南極植民地に属する。
→関連項目南極地方

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む