南極地方(読み)ナンキョクチホウ

精選版 日本国語大辞典 「南極地方」の意味・読み・例文・類語

なんきょく‐ちほう‥チハウ【南極地方】

  1. 南極大陸とその周辺の島々の総称。南極州。南極地域

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「南極地方」の意味・わかりやすい解説

南極地方【なんきょくちほう】

南極大陸を中心に,周辺の海域南極海)を含む地域。その境界には,南緯66°33′以南の南極圏を南極地方とする説をはじめ諸説があるが,1958年の南極研究特別委員会の国際会議では,南緯50°〜60°に存在する海洋水塊の不連続線である南極収斂(しゅうれん)線(ほぼ最暖月での水温10℃の等温線と一致)以南をいう。この場合はサウス・オークニー諸島,サウス・シェトランド諸島,サウス・ジョージア島などを含む。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む