サウロロフス(その他表記)〈ラテン〉Saurolophus

デジタル大辞泉 「サウロロフス」の意味・読み・例文・類語

サウロロフス(〈ラテン〉Saurolophus)

鳥盤目鳥脚類亜目の恐竜の一。中生代白亜紀後期、北アメリカ東アジア生息全長9~13メートル、体重約22トン。後頭部に角のような突出部があり、体全体に比して尾が大きい。背と尾に細かい突起が並ぶ。草食性

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「サウロロフス」の意味・読み・例文・類語

サウロロフス

  1. 〘 名詞 〙 ( saurolophus ) 中生代白亜紀後期にいた大形の恐龍。体高六~八メートル。頭骨の後ろが角のように突き出る。現在のゴビ砂漠付近の沼沢地にすんでいた。草食性。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む