サウロロフス(その他表記)〈ラテン〉Saurolophus

デジタル大辞泉 「サウロロフス」の意味・読み・例文・類語

サウロロフス(〈ラテン〉Saurolophus)

鳥盤目鳥脚類亜目の恐竜の一。中生代白亜紀後期、北アメリカ東アジア生息全長9~13メートル、体重約22トン。後頭部に角のような突出部があり、体全体に比して尾が大きい。背と尾に細かい突起が並ぶ。草食性

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「サウロロフス」の意味・読み・例文・類語

サウロロフス

  1. 〘 名詞 〙 ( saurolophus ) 中生代白亜紀後期にいた大形の恐龍。体高六~八メートル。頭骨の後ろが角のように突き出る。現在のゴビ砂漠付近の沼沢地にすんでいた。草食性。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む