サトナーミー派(読み)サトナーミーは(英語表記)Satnāmī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サトナーミー派」の意味・わかりやすい解説

サトナーミー派
サトナーミーは
Satnāmī

インドのヒンドゥー教改革派に属する一派カビール影響を受けて 1600年頃に成立したと推測されている。サトナーミーとは「その名が真実なるもの」 satnāma (神) を信奉するものという意味である。ムガル朝アウラングゼーブに対して反乱を起したことがある (1672) 。この派の指導者の一人ジャグ=ジーバン・ダーサはカースト区別を否認し,不可触民の間に多くの信奉者を得た。この派の人は高位のカーストの嫌悪することを故意に行なった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサトナーミー派の言及

【ジャグジーバン・ダース】より

…生没年不詳。カビール派の影響を受けて,北インドにおいて17世紀初頭に成立したと見られるサトナーミー派は,1673年,ムガル朝のアウラングゼーブと衝突して多数の犠牲者を出してから沈滞していた。彼はこの派を再興し,ヒンディー語の宗教詩を作った。…

※「サトナーミー派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android