サナ岩(読み)サナがん(その他表記)sannaite

岩石学辞典 「サナ岩」の解説

サナ岩

明るいダムクィエルン岩(damkjernite)に類似する噴出角礫岩である.角閃岩や交代作用を受けた花崗片麻岩などの捕獲岩を含んでいる.石基はアルカリ長石エジリンネフェリン方解石などからなる[Brögger : 1921].ブレガーはヴィベト岩質マグマとアルカリに富む花崗片麻岩の混成作用によると考えた[Brögger : 1921, Tomkeieff : 1983].ノルウェーフェン(Fen)地方のサナヴァンド(Sannavand)の地名による.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む