サムチョンポ市(読み)サムチョンポ(その他表記)Samch'ǒnp'o

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サムチョンポ市」の意味・わかりやすい解説

サムチョンポ(三千浦)〔市〕
サムチョンポ
Samch'ǒnp'o

韓国,キョンサンナム (慶尚南) 道の南西部にある港市。 1956年市制。商港,漁港で,チンサム (晋三) 鉄道終点でもあり,道西部の中心地の一つ。水産物,塩などを集散する。周辺の農村部には韓国最大の養鶏場のほか,クリ園,ブドウ園がある。国立公園に指定されたハルリョ (閑麗) 水道にのぞみ,南海岸保養地の一部である。沖合いのハク (鶴) 島はツルの生息地として有名。面積 59km2。人口6万 2824 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む