さもとらし(読み)サモトラシ

デジタル大辞泉 「さもとらし」の意味・読み・例文・類語

さもと‐ら・し

[形シク]しかるべきようすである。りっぱだ。相当だ。
「―・しき女房の、下衆げすなどつれたるが」〈咄・醒睡笑・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 もと 初出

精選版 日本国語大辞典 「さもとらし」の意味・読み・例文・類語

さもと‐ら

  1. 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「らし」は接尾語 ) ちゃんとした様子である。もっともらしい。相当だ。立派だ。
    1. [初出の実例]「さもとらしき女房の、下衆(げす)などつれたるが」(出典咄本・醒睡笑(1628)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android