サルドゥ(その他表記)Sardou, Victorien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サルドゥ」の意味・わかりやすい解説

サルドゥ
Sardou, Victorien

[生]1831.9.5. パリ
[没]1908.11.8. パリ
フランスの劇作家。 1860年『蠅の足』 Pattes de moucheの上演成功以後,40年以上にわたり人気を保った。巧みな劇作術を駆使しているが,筋運びと心理分析に安易なところがみられる。 77年アカデミー・フランセーズ会員。代表作『ブノアトン一家』 La Famille Benoîton (1865) ,『祖国』 Patrie! (69) ,『離婚しよう』 Divorçons (80) ,『テルミドール』 Thermidor (91) ,『マダム・サン=ジェーヌ』 Madame Sans-Gêne (93) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む