サルドゥー(その他表記)Victorien Sardou

精選版 日本国語大辞典 「サルドゥー」の意味・読み・例文・類語

サルドゥー

  1. ( Victorien Sardou ビクトリアン━ ) フランス劇作家風俗喜劇分野から正劇(ドラーム)に転じ、パリ劇壇にメロドラマ様式の史劇を流行させた。代表作トスカ」「サン・ジェーヌ(無遠慮)夫人」。(一八三一‐一九〇八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サルドゥー」の意味・わかりやすい解説

サルドゥー
Victorien Sardou
生没年:1831-1908

フランスの劇作家。巧妙な筋立てとしゃれた対話により,スクリーブデュマ(子)と並んで,19世紀後半のパリ劇界を風靡した。まず医学を志したが,やがて文学に転向,1854年に最初の戯曲《学生酒場》を上演したが完全な失敗に終わり,数年間劇作の筆を絶つ。58年に女優ブレクールと結婚してから再び劇作に意欲を燃やし,《フィガロの最初の武器》(1859)と《金釘流》(1860)がたてつづけに成功を収めて,新進劇作家としての名声を確立した。以後,約40編の喜劇を書き,その大半は筋の運びを主とする風俗劇で,《ブノアトン一家》(1865),《離婚しよう》(1880),《心霊術》(1897)などが秀作である。また歴史に取材した正劇(ドラム)の分野でも《祖国よ》(1869)や《憎悪》など力作を発表,とりわけ《トスカ》(1887)や《無遠慮夫人》(1893)は著名である。心理分析が甘いという批判はあるが,観客の笑いと感動を誘うその手法は鮮やかであるというほかはない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サルドゥー」の意味・わかりやすい解説

サルドゥー
さるどぅー
Victorien Sardou
(1831―1908)

フランスの劇作家。初めミュッセの影響を受けたが不評で、スクリーブ流の「よく作られた脚本」に倣い『金釘(かなくぎ)流』(1860)で成功した。以後『別れよう』(1880)のような社会劇、ついで『フェドラ』(1882)、『トスカ』(1887)などのメロドラマは大女優サラ・ベルナールの当り芝居となり、晩年は『サン・ジェーヌ夫人』(1893)などの史劇に集中し、演劇のあらゆるジャンルにわたって書きまくった。内容には乏しいながら舞台をおもしろくする目的は達し、ロマン主義演劇が崩壊して、写実主義演劇が樹立されるまでをつなぐ役目を果たした。

[本庄桂輔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「サルドゥー」の意味・わかりやすい解説

サルドゥー

フランスの劇作家。巧みな技法で世相を風刺したものが多く,風俗劇《金釘(かなくぎ)流》《ブノアトン一家》,プッチーニのオペラで知られる《トスカ》など40編以上の戯曲がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android