さわたる(読み)サワタル

デジタル大辞泉 「さわたる」の意味・読み・例文・類語

さ‐わた・る

[動ラ四]ちょっと当たってみる。試みに交渉する。
何者にも―・り、仕合はせを直さうと存ずる」〈狂言記仏師

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「さわたる」の意味・読み・例文・類語

さ‐わた・る

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「さ」は接頭語 ) こあたりに当たってみる。試みにやってみる。
    1. [初出の実例]「田舎者と見えてなにやらどんどと申す程に、さわたって、見ませうず」(出典:狂言記・粟田口(1660))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む