サンタクルーズ島

共同通信ニュース用語解説 「サンタクルーズ島」の解説

サンタクルーズ島

米ロサンゼルス沖の太平洋に浮かぶ約250平方キロと西部カリフォルニア州最大の島。サンタローザ島、サンタバーバラ島などと共にチャネル諸島構成ホテルレストランはなく、森林警備隊員らが滞在するだけの基本的に無人の島。同諸島の国立公園は独自の生態系で知られることから「北米ガラパゴス」と呼ばれ、キャンプダイビングツアーなどで訪れる人が多い。(ロサンゼルス共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む