サンタフェ・トレール(その他表記)Santa Fe Trail

山川 世界史小辞典 改訂新版 「サンタフェ・トレール」の解説

サンタフェ・トレール
Santa Fe Trail

アメリカ,ミズーリ州インディペンデンスとニューメキシコサンタフェを結ぶ通商路(1821~80年)。東に向けて毛皮が,西に向けて工業製品が流れた。駅馬車導入(49年)後,交通量増大サンタフェ鉄道開通(80年)によって役目を終えた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む