サンティアゴデクーバ(読み)サンティアゴデキューバ(その他表記)Santiago de Cuba

デジタル大辞泉 「サンティアゴデクーバ」の意味・読み・例文・類語

サンティアゴ‐デ‐キューバ(Santiago de Cuba)

キューバ南東部、サンティアゴ‐デ‐キューバ州の都市。同州の州都カリブ海のマエストラ湾に面し、背後マエストラ山脈が連なる。1514年にスペインが建設。1898年の米西戦争では大規模な海戦が行われた。1953年にカストロ兵営襲撃キューバ革命発端となった。南西郊の湾口を見下ろす崖の上に、世界遺産(文化遺産)に登録されたサンペドロ‐デ‐ラ‐ロカ城がある。サンティアゴ‐デ‐クーバ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む