サンテルモ城(読み)サンテルモジョウ

デジタル大辞泉 「サンテルモ城」の意味・読み・例文・類語

サンテルモ‐じょう〔‐ジヤウ〕【サンテルモ城】

Castel Sant'Elmo》イタリア南部、カンパニア州の都市ナポリにある城。ボーメロの丘の上にあり、サンマルティーノ修道院に隣接する。14世紀にアンジュー家居城として建造され、16世紀にドメニコ=フォンタナらにより改築され、要塞化が図られた。1799年、スペイン圧政下における漁師マサニエロ率いる蜂起の際には牢獄として使われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む