サンナイ場所(読み)さんないばしよ

日本歴史地名大系 「サンナイ場所」の解説

サンナイ場所
さんないばしよ

宗谷岬の西方約一・五キロ、稚内市大字宗谷村字珊内さんないを中心とする地域。ソウヤ場所のうち。「津軽一統志」に「サンナイ 元ノソウヤ場所 夷ヤ六七」とある。ほかに「そう屋」と並んで「三内」として「狄家有 商場所島さきなり」とあり、商場があった。天保郷帳には「ソウヤ持場」のうちとして「サンナイ」がみえる。「松浦武四郎午第十番手記」所収の巳年ソウヤ人別帳によると、サンナイには役蝦夷乙名サヱサンケ、土産取セルシヤが配置されていた。一八六〇年(安政七年・万延元年)ソウヤ(宗谷)およびリイシリは秋田藩領となり、同藩に警衛が命じられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む