デジタル大辞泉 「サンピエール大聖堂」の意味・読み・例文・類語
サンピエール‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンピエール大聖堂】


…都心部は人口増加が停滞しているが,郊外には金属・電機・製紙・金銀細工などの工業が立地し,人口が増えている。町の起源はローマ時代以前にさかのぼり,旧市街地には高さ59mの鐘楼をもつサン・ピエール大聖堂(12世紀初頭建立)がある。【高橋 伸夫】。…
※「サンピエール大聖堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...