サービス計画(読み)さーびすけいかく(その他表記)service planning

図書館情報学用語辞典 第5版 「サービス計画」の解説

サービス計画

図書館が提供するサービスの種類体制,運用についての計画立案.実際には,米国公共図書館協会(PLA: Public Library Association)が1970年代から1980年代にかけて全国基準に代わって導入した「プランニングプロセス」を指す.これは,公共図書館の個々コミュニティニーズを優先しかつ柔軟なサービスを提供するために,図書館員住民一体となって,目標を定め,調査によりデータを収集しながら計画,実施,評価のサイクルを繰り返していくものである.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む