サーマッラー土器(読み)サーマッラーどき(その他表記)Sāmarrān pottery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サーマッラー土器」の意味・わかりやすい解説

サーマッラー土器
サーマッラーどき
Sāmarrān pottery

古代メソポタミア土器の一種。前 4000年代中頃にバグダード北方約 120kmにある古都サーマッラーで焼かれた彩文土器。幾何学文様と直線的に図式化した動物文様の組合せを使った彩文特色がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android