改訂新版 世界大百科事典 「シアノ銀酸塩」の意味・わかりやすい解説
シアノ銀酸塩 (シアノぎんさんえん)
cyanoargentate salt
銀イオンにシアン化物イオンが配位した錯塩の総称。シアン化銀AgCNを過剰のシアン化ナトリウムNaCNまたはシアン化カリウムKCNに溶解すると[Ag(OH)(CN)]⁻,[Ag(CN)2]⁻,[Ag(CN)3]2⁻,またCN⁻の濃度が高い場合にはおそらく[Ag(CN)4]3⁻も溶液中に生成する。銀めっきにこのようなシアノ銀酸イオンの溶液を用いると,電着性のよい,緻密(ちみつ)な表面が得られる。銀めっき液の組成の一例に,水1lに,AgCN30g,KCN45g,炭酸カリウムK2CO325gを溶かした溶液がある。塩として最も代表的なものはジシアノ銀(Ⅰ)酸カリウムK[Ag(CN)2]である。俗に銀シアン化カリウムとも呼ばれる。白色結晶性固体で,AgCNをKCN水溶液に溶かした溶液から得られる。水に対する溶解度25g/100g(20℃)。
執筆者:水町 邦彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報