シアン酸アンモニウム(読み)シアンサンアンモニウム

化学辞典 第2版 「シアン酸アンモニウム」の解説

シアン酸アンモニウム
シアンサンアンモニウム
ammonium cyanate

NH4OCN(60.06).イソシアン酸のエーテル溶液にアンモニアを通じるか,尿素を減圧下で160~190 ℃ に加熱すると得られる.NH4とOCNからなるイオン結晶である.無色正方晶系針状結晶.密度1.34 g cm-3.熱するか,室温で長く放置すると尿素になる.水に易溶.水溶液を加熱すると尿素になる.この反応は,1828年,Friedrich Wöhlerがはじめて無機化合物から有機化合物をつくった例として有名である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む