シェイカー

音楽用語ダス 「シェイカー」の解説

シェイカー

円筒形の筒の中に砂利やビーズ玉などを入れたもの。これを手に持ち、リズムに合わせて揺らすことで音を出す。楽器原理としてはマラカスと同じものと考えてよい。材質木製と金属製がある。缶ジュース空き缶などを利用して自分で作るのも一興

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む