共同通信ニュース用語解説 「シェイクアウト訓練」の解説
シェイクアウト訓練
地震発生を想定した防災訓練。①体勢を低くする②机の下などで頭を守る③揺れが収まるまで動かない―の三つの行動を一斉に取るのが基本で、自宅や職場などで参加でき、所要時間も1分程度と短い。日本の学校で実践されていた机の下に潜る訓練をモデルに米国で考案され、東日本大震災後に全国へ広まった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...