シェラトン様式(読み)シェラトンようしき

家とインテリアの用語がわかる辞典 「シェラトン様式」の解説

シェラトンようしき【シェラトン様式】

18世紀末のイギリス家具デザイナー、トーマス・シェラトンが創案した家具の様式アダム様式などの影響を受けた、直線をとり入れたシンプルで軽快、かつ優美な意匠特徴。壺・ばら・ベルフラワー(キキョウ科の鐘に似た花)などを多く用いた家具や装飾生地の図案集、家具辞典を著し、ヨーロッパだけでなくアメリカ大陸まで広く影響を及ぼした。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む