シェルヒェン(その他表記)Scherchen, Hermann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シェルヒェン」の意味・わかりやすい解説

シェルヒェン
Scherchen, Hermann

[生]1891.6.21. ベルリン
[没]1966.6.12. フィレンツェ
ドイツの作曲家,指揮者評論家。 1911年シェーンベルクの『月に浮かれたピエロ』の指揮者としてデビュー。 14年リガ交響楽団の指揮者となり,18年にはベルリンで「新音楽協会」を設立し,その後『メロス』の編集発行を通して現代音楽の紹介に努めた。 44~50年チューリヒ放送とベロミュンスター管弦楽団の指揮者。 54年スイスのグラベサーノの自邸に電子音楽スタジオを開設した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む