改訂新版 世界大百科事典 「シカネズミ」の意味・わかりやすい解説
シカネズミ
deer mouse
外形がアカネズミに似た齧歯(げつし)目ネズミ科アメリカネズミ亜科Hesperomyinaeの哺乳類の総称。アラスカから北アメリカの大部分,種によっては南アメリカのコロンビアまで分布。体長7~17cm,尾長4~20.5cm,体重約15g。オナガシカネズミ(シカシロアシマウス)Peromyscus maniculatusなどおよそ60種が知られ,森林生のものは暗褐色~赤褐色,平原,砂漠にすむものは砂色の傾向がある。腹面と四肢は白色。捨てられたウサギの穴や鳥の巣,あるいは倒木の下や樹洞などを巣とし,おもに夜行性で,種子や果実のほか種々の昆虫を捕食する。年に1~4回,1産1~9子。実験動物として飼われる。
執筆者:今泉 忠明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報