シガツェ地区(読み)シガツェ(その他表記)Xigaze

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シガツェ地区」の意味・わかりやすい解説

シガツェ(日喀則)〔地区〕
シガツェ
Xigaze

中国西南地方,チベット (西蔵) 自治区南西部の地区。シガツェ市ほか 17県から成り,行政中心地はシガツェ市。ヤルン川の上流部の谷を中心とし,南はチョモランマ (珠穆朗瑪) 山 (エベレスト) などを含むヒマラヤ山脈,北はカンティセ (岡底斯) 山脈にはさまれる。谷は自治区の穀倉地帯の一部で,ハダカムギコムギなどを栽培し,緩傾斜地では牧畜が盛んである。谷に沿ってシンツァン (新蔵) 道路が貫通しており,ギャンツェ (江孜) 県,ヤトン (亜東) 県を経てカトマンズに通じる中国-ネパール友好道路が分岐している。人口 54万 9168 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む