シグナルトランスダクション(その他表記)signal transduction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

シグナルトランスダクション
signal transduction

細胞ホルモン等の細胞外からのシグナルを受容すると,それをセカンドメッセンジャーとして別のシグナルに変換し,細胞内で伝達して特定反応を引き起こす。この過程がシグナルトランスダクションである。たとえば血糖上昇ホルモン受容体に結合すると,細胞内サイクリック AMP濃度が上昇し,それが蛋白質リン酸化酵素を活性化する。蛋白質リン酸化酵素は,血糖を上昇させる酵素をリン酸化して活性化し,細胞の反応として血糖を上昇させる作用が引き出される。シグナルトランスダクションは実にさまざまな生物現象と結び付いているが,最近では,分子生物学的手法を取り入れ,急激な研究の進展を見せている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む