しこなす

精選版 日本国語大辞典 「しこなす」の意味・読み・例文・類語

し‐こな・す

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 物事を巧みにやりとげる。物馴れて扱う。やりこなす。
    1. [初出の実例]「物の見事にしこなし」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1688)二)
    2. 「激しい性格の女性を演(シ)こなす女優」(出典:通学物語(1941)〈渋沢秀雄〉劇場めぐり)
  3. 軽く扱う。見くだす。転じて、いじめる。ひどい目に合わせる。
    1. [初出の実例]「あふてしこなして、見せばやと」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android