シターン(その他表記)cittern

翻訳|cittern

関連語 洋梨

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シターン」の意味・わかりやすい解説

シターン
cittern

楽器一種。 16~18世紀に使われたリュートに似た撥弦楽器。4コースの金属弦のほか,低音域拡大のために付加弦をもつものが多かった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む