シフラ(読み)しふら(その他表記)György Cziffra

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シフラ」の意味・わかりやすい解説

シフラ
しふら
György Cziffra
(1921―1994)

ハンガリー出身のフランスのピアノ奏者。ロマの血を引く家庭に生まれ、生地ブダペストのリスト音楽院でエルンスト・フォン・ドホナーニに学ぶ。第二次世界大戦に従軍、1956年のハンガリー事件を機にフランスへ亡命した。ウィーンパリで開いたリサイタルで一躍その名を高めた。64年(昭和39)初来日し、豪壮技巧でリストを弾きまくった。その独特のルバートと濃厚な表情づけは、余人追随を許さぬとはいえ、時代遅れの感があったのは否めない。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む