シマムイ(読み)しまむい

日本歴史地名大系 「シマムイ」の解説

シマムイ
しまむい

漢字表記地名「島武意」のもととなったアイヌ語に由来する地名。「しまもい」(津軽一統志)、「シマモヒ」(「和漢三才図会」所載蝦夷之図)、「シマムイ」(「蝦夷巡覧筆記」「西蝦夷地日記」、「シャコタン場所絵図」増田家蔵)、「シユマムイ」「シユマチヒ」(廻浦日記)、「シユマモイ(板本「西蝦夷日誌」)、「嶋むい」(享保十二年所附)、志摩模伊(北陲日誌)。「地名考并里程記」では「夷語シユマモイなり、則、石の入江と訳す、扨、シユマとは小石の総名、モイは入江の事ニ而、此所石浜の入輪なる故地名になす」と説いている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む