しめろ‐や
- 〘 名詞 〙
- ① 木遣(きや)り歌の文句の一節。この部分は特に甲高く歌う。
- [初出の実例]「しめろやはすき切れのする声を出し」(出典:雑俳・柳多留‐七(1772))
- ② 木遣り歌。
- [初出の実例]「しめろやア浄るりでなし哥でなし」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻二〇)
- ③ ( ②から転じて ) 木遣り歌をうたう鳶(とび)職人。
- [初出の実例]「しめろやもくさびくらいはけづるなり」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和四(1767)梅四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 